登場人物紹介(人物解説)
本日も曇り〜。(--) やっぱ千畳敷カールは来年なのか?(泣)
あきらめムードの流れる中で、のんびり朝ご飯&撤収作業。
ここ駒ヶ根では、ヒマラヤから取り寄せた赤い花をつける品種のそばを改良し、特産にしているらしい。
ならば、赤いそば畑が見れるのかも? 見てみたい!!
れもんのワガママが暴走。皆で赤いそば畑を探そうツアーになってしまった。。。
・・・が結局近場には無さそうってんでJA駒ヶ根ファーム牛乳工場見学だ〜!
ガラス張りの工場は目の前にベルトコンベアーがあり、
牛乳が瓶詰めになる行程を見学できるのだが、、
無人だった(TT)
その隣も誰もいない・・・・
結局ヨーグルトの充填しかやってなかった。。。。。(--)
時間が悪かったみたいだね。。。。
併設されたパン屋さんで、ソフトクリームを食べよう!
おぉ!さすがに牛乳工場直営のソフトクリームは濃い!
ご満悦の姫。
カナちゃんレナちゃんは ちびっこだから、二人で半分こ。
でも、食べながら震えていた。(^^;
まるこめは、ソフトクリームをごっそり道に落としちゃって むくれていた。。
悲喜こもごものソフト事情に大人たちは苦笑い。
しげさんが昨日道端で赤いそばの花を見たかも?と言うので
ちょっと遠回りして赤そば探し。
ハンドルを握っていた殿がいきなり急停止。カメラを持って走ってゆく。
れもんも急ぎ後を追うが。。。
そこはそば畑じゃなかった。。。
がしかし、その近くのそば畑を探してみると
赤い花らしきものも混じっており
これなのかな?????
違うのかな???
最後に立ち寄るのはやっぱ温泉でしょ〜。
よしかが厳選した温泉に向かう。
山道をしばらく行くと目的地 小渋温泉の赤石荘に到着。
脱衣所の扉を抜けると
大パノラマがあった。
洗い場は吹きっさらしのようなもので、寒かったが ここは我慢だ!
温泉はとても気持ちがよく、湯船に浸かりながらも景色を堪能できる。
うん。満足満足^^
肌がにゅるにゅるするのは、アルカリ泉の特徴なんだそうだ。。
温泉博士のよしかに教わる。
ここは、紅葉もきっと見事なんだろうな〜。
そんなことを思いながら、赤石荘を出る。
山道を下りて行くと、見事な景色が広がった。小渋湖である。
周囲の景観ももちろんだが、新緑や紅葉の季節には
素晴らしい眺めになりそう。
山を下りるとすぐ高速になるので、その手前の土産物屋さんにて解散。
中央高速を右と左に分かれてゆく。
楽しかったね〜!
また来年!!
。。。。ん?
ちょっと待て!駒ヶ根名物の”ソースカツ丼”を食べてないじゃないか!!
よしかファミリーと示し合わせて 中央道入ってすぐのSAでソースカツ丼を注文。
甘めのタレがかかったカツ丼をほおばっていると、
しげ号に乗ったなんのさんからメール。
あちらもソースカツ丼を食べているらしい^^
場所は違えど、同じモノを食して満足満足♪
車は一路神奈川へ。
あ!信州名物そばを食べていなかった(--)
走行距離 : 測り忘れました。たぶん、、、700Kmくらい??
デジカメ画像: 前半ぶち飛ばしたのでわからず。。。50枚くらいか??