![]() 場内にはサイロ・畜舎・室内遊技場・遊具などが完備され、じゃぶじゃぶ池という水遊び場もあり子供連れにはもってこいのロケーションキャンプサイトは元放牧場を使用しているため、とにかく広い!雑木林に囲まれた広大な草原のフリーサイトはボール遊びや、ペットの遊び場にGOOD!チェックインは10:00チェックアウトは17:00と、デイキャンプとしても余裕で遊べる。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 去年の数回のキャンプで手順を覚えた子供達も設営のお手伝い。 北海道で、悲惨な目にあった<雨漏りタープ>も登場。雨は降らないだろう!多分、、。 途中お隣で設営していた よしかテントの中から 「もうお家に帰る〜!」の泣き声に ドキッとしたが、兄弟喧嘩でぐずっていただけだと判明。一安心 ^^; |
|
![]() |
![]() |
無事に設営も済み、買出し&温泉だよー♪![]() オープンしたての割には、レトロっぽい市場で買出しと、簡単な昼食。 市場より、駐車場の方が広いけど、、 ま、いっか。 |
|
![]() ![]() 木更津にある <湯の郷かずさ> |
|
備長炭風呂・香り風呂・洞窟風呂など、 珍しいお風呂があってどこから入ったらいいか、迷うなぁ。 ・・で、結局全てのお風呂に入ってみたりして。 子供達のお気に入りはプール状態で入れる源泉ぬる湯。 遊びすぎちゃって、男性陣かなーり待たせちゃったみたいだね すまん すまん。ヾ(´▽`;)ゝ |
|
![]() さぁ、キャンプサイトに戻ってごはん〜♪ 海の幸バーベキューだぜい! キャンプ地を駆け回ったり、ヤギや羊に草を食べさせて遊んだ子供達。「おかなすいた〜」の大合唱になる前に最初はとにかく子供達に食べさせ、ある程度満足させてから 大人はお酒など飲みつつ、のんびり飲み食い。 晴れ渡った空にきれいな星空が瞬くのを眺めながら、子供達はおやすみの時間だよん♪ 明日も元気に遊ぼうねー^^ って、、殿様〜。一緒になって寝ないで下さいよ!しかもコット(長いす)で。。 子供よりたちの悪い酔っ払いはしばらく放って置いて、語り合う夜は静かに更けて行く。 |
![]() 朝もはよから、やぎに草をあげに行くんだって。。 やぎさんたちに感謝しながら、のんびりと朝食の準備。 今夜もここに連泊する よしか夫妻に手伝ってもらって撤収作業。 さくっと片付いちゃったな、ありがとう。 撤収が済んだら、今日は南房総まで行ってみようか? 気温がぐんぐん上昇する中、快適にドライブドライブ。 館山に入ると、目の前が一気に開けた。 海だ〜♪ 海沿いを遊べそうな海岸探して走らせていると 多田良北浜キャンプ場に到着。 2001年7月にオープンした海辺のキャンプ場 炊事場、トイレ、シャワー完備で目の前が海! これからのシーズンに人気のキャンプ場となるんだろな。 |
|
![]() |
![]() |
![]() せっかく海辺の町に来たのだから海の幸を食べましょう^^ ・・・まるこめ、かつ丼は海の幸じゃないんですけどぉ。 おなかもいっぱいになったところで、よしかファミリーとお別れ。楽しかったね〜!また遊ぼうね!! |
![]() だが時間もまだ早い。うーん、見どころがわからない。。 それもこれも、出発前に山ほどプリントアウトした房総の観光名所を自宅に忘れてきたからなんだな〜 (--) 今更観光本を購入するのも悔しいので、帰り道で何かあったら寄ってみよう! と思っていたら、全員爆睡モードに入ってしまってこれといって見ぬまま、木更津まで来てしまった。 どこにも寄らないってのも何なので アクアラインで海ほたるに寄っていこうか。 殿様は仕事で何回も来た事のある海ほたる。れもんと子供達には物珍しい所だった。 殿様を案内役にあっちこっち見て回り、満足満足^^ アクアラインを通った効果で帰宅時間が早まり、日のあるうちに帰宅。 各自明日の準備も整って<ちょっ早就寝>となりました。 ・・・例外は、大量の洗濯物に囲まれた れもんただ一人であった・・・。 ちゃんちゃん♪ |